青空のもと、雪山を滑降するスキーやスノーボードって気持ちよいですよね。 北海道には100近いスキー場があります。
人気のニセコやルスツ、マイナーだけど雪山を愛する人たちには人気のスキー場など。ウインタースポーツを楽しみにしているという人はたくさんいるでしょう。
ここでは、厳選したスキー場24か所をご紹介します。
コロナの影響で休業しているスキー場もあるかと思いますので、公式HPにてご確認ください。
札幌国際スキー場
天然雪100%の極上パウダースノー。豪雪地帯に作られたスキー場な為積雪量の多さと、11月下旬からゴールデンウイークまで滑れるシーズンの長さが長所です。
ゲレンデは特に中級者向けが多いです。しかし、コースの幅が広く滑りやすいので初級者でも頂上からのロングランが可能です。
また、札幌国際スキー場の特徴として、全体的に価格がリーズナブルです。
一番人気のランチパック(1日券にランチがついたお得なパック)は通常期間12/1~3/31で4800円とお得、他にも親子パック・温泉入浴パック・リフト、ゴンドラ1日券がついたバスパックがあります。
施設内容としてはレストラン、ファーストフードを含めて6店あり豊富なメニューで味も本格的です。
アクセスとしては無料の駐車場も完備しており札幌中心部から車で約60分、小樽中心部から約40分「札幌駅」から路線バスも運行しています。

基本情報
住所 | 〒061-2301 北海道札幌市南区定山渓937番地先 |
---|---|
アクセス | 札幌中心部、真駒内駅から運行バスあり |
電話番号 | 011-598-4511 |
営業期間 | 初滑り:11月20日~11月30日 通常:12月1日~3月31日 スプリング:4月1日〜シーズン終了日 4月1日~ |
営業時間 | 初滑り:全日 9:00~15:20 通常:平日 9:00~17:00 / 土・日・祝 8:30~17:00 スプリング:4月1日〜シーズン終了日 9:00~16:30 |
公式HP | 札幌国際スキー場 |
SNS | Instagram、Facebook、Twitter |
ゲレンデ情報

コース数 | 7コース(初級:2コース、中級:3コース、上級:2コース) |
---|---|
最長滑走距離 | 2.4㎞ |
最大斜度 | 30° |
リフト | 8人乗り:1基、4人乗り:2期、2人乗り:1基 |
斜面構成(平均) | ≪初級≫ 林間コース:1,200m メルヘンコース:2,400m ≪中級≫ ウッディコース:1,200m スイングコース:2,000m ファミリーコース:1,600m ≪上級≫ エコーコース:1,000m ダウンヒルコース:2,200m |
札幌藻岩山スキー場
札幌藻岩スキー場は、市街地から一番近い場所にあり、スキー専用のゲレンデでスノーボードを全面禁止しています。
変化に富んだ10コースはファミリーから上級者まで楽しめることができます。また、21時までのナイター営業も人気です。(コース状況により変更となる場合がある)
狙い目は16時からのナイター料金なら2000円、18時からなら1400円とかなり安いです。
そして日没にかけての太陽が沈む景色と100万ドルの夜景がとても素敵です。
施設内容はレストランがあり味は本格派というよりは庶民派です。アクセスは無料の駐車場を完備しており札幌駅から車で約30分と近いです。
また、さっぽろ駅か大通駅~真駒内駅まで地下鉄で行き、そこから路線バスで札幌藻岩山スキー場まで行けます。

基本情報
住所 | 〒005-0040 北海道札幌市南区藻岩下1991 |
---|---|
アクセス | 札幌駅から車で30分 |
電話番号 | 011-581-0914 |
営業期間 | 2020年12月18日~2021年3月28日 |
営業時間 | 2020年12月18日:9:00~16:00 2021年1月2日~2月28日:9:00~21:00 2021年3月1日~3月28日:9:00~16:00 ※詳細は公式HPをご覧ください |
リフト料金 | 1回券:大人370円 / 子ども280円 12回券:大人3,600円 / 子供2,600円 他 |
公式HP | 札幌藻岩山スキー場 |
SNS |
ゲレンデ情報

コース数 | 10コース |
---|---|
最長滑走距離 | 2620m |
最大斜度 | 38° |
リフト・ゴンドラ | 5基 |
斜面構成 | ≪初級≫ ファミリーゲレンデ:400m フレンドリーゲレンデ:290m 連絡路コース:980m 観光道路コース:2,620m ≪中級≫ 林間コース:516m クリスタルコース:470m パノラマコース:800m ≪上中級≫ ダイナミックコース:290m からまつコース ≪上級≫ うさぎ平コース:840m |
札幌ばんけいスキー場
札幌ばんけいスキー場のゲレンデは17コースあり、ファミリーや初心者でも楽しめる緩やかなコースからトップアスリートが競い合う上級者コースまで楽しむことができます。
毎日22時までナイター営業しているので仕事や学校が終わってから遊びに行けます。
施設内容としては「夏季限定」のレストランと「冬季限定」のレストラン、スキーヤー・ボーダーに大人気の「ゲレ食」の3つのお店があり本格的なメニューが揃っています。
アクセスとしては無料の駐車場も完備しており札幌都心から車で約20分、円山公園駅から約20分と抜群のアクセスの良さです。
他にも地下鉄「円山公園」・「発寒南」・「真駒内」駅より路線バスが毎日運行しています。遊び疲れても車の運転や帰路の時間も短くて済むのが魅力的なゲレンデです。

基本情報
住所 | 〒064-0945 北海道札幌市中央区盤渓410 |
---|---|
アクセス | タクシー:円山公園駅から約10分 約2,000円 札幌駅から約20分 約2,500円 地下鉄:東西線「発寒南駅」「円山公園駅」、南北線「真駒内駅」より運行している、ばんけいバスも利用可能。 |
電話番号 | 011-641-0071 |
営業期間 | 12月上旬~3月下旬を予定 |
営業時間 | 9:30 ~16:00 |
リフト・ゴンドラ | 1回券:大人 / 350円 / 中学生以下 300円 12回券:大人 / 3,900円 / 中学生以下 3,300円 2時間券:大人 / 3,300円 / 中学生以下 – 4時間券:大人 / 3,600円 / 中学生以下 2,500円 17時間券:大人 / 4,500円 / 中学生以下 2,900円 ナイター券:2,000円 24時間券:17,000円 ※パック料金あり (詳細は公式HPへ) |
公式HP | 札幌ばんけいスキー場 |
SNS | Instagram、Twitter |
ゲレンデ情報

コース数 | 17コース |
---|---|
最長滑走距離 | – |
最大斜度 | – |
リフト | 6基 |
斜面構成 | ≪初級≫ センターAコース センターBコース センターCコース オレンジコース くるみコース どんぐりコース きのこコース ≪中級≫ グリーンAコース グリーン林間コース イーストAコース イーストBコース オレンジ連絡コース スラロームコース モーグルバーン ≪上級≫ モーグルパーク ハーフパイプコース ウエストAコース ウエスト林間コース |
札幌テイネスキー場
札幌都心から僅か15㎞の距離にあるアクセス抜群の札幌テイネスキー場。山頂部は5月下旬まで滑走可能なほどの雪が豊富にあります。
過去のオリンピック会場や競技大会などが開催されるなど雪質やコースレイアウトにおいて国内屈指のスキーリゾートです。
多種多彩なコースが15種類もありファミリーや初心者が楽しめるコースから圧雪車の入れない名物急斜面の上級者コースまで楽しめるゲレンデです。
施設内容はカフェや軽食などが食べられるレストランがあります。アクセスは新千歳空港から車で約60分、札幌市内中心部から車で約40分、JR手稲駅から車で約15分、無料駐車場完備です。
公共交通機関ではJR北海道バスの乗り継ぎがお得で便利です。手稲駅からはJR北海道バスに乗り、僅か16分でゲレンデに着くことができます。

基本情報
住所 | 〒006-0029 北海道札幌市手稲区手稲本町593-3 |
---|---|
アクセス | ≪車≫新千歳空港から約60分、札幌市内中心部から約40分、JR手稲駅から約15分 詳細は公式HPをご覧ください |
電話番号 | 011-682-6000 |
営業期間 | ≪ハイランドゾーン≫ 通常営業:2020/11/21~2021/4/4 春スキー特別営業:2021/4/10~2021/5/5(土・日・祝日のみ営業) ≪オリンピアゾーン≫ 2020/12/5~2021/3/28 ※ナイター営業 16:00~21:00 (リフト最終改札20:45 ※12/31は18:00まで) |
営業時間 | 全日:9:00~17:00 ナイター:16:00~21:00 ※ハイランドゾーンはナイター営業無し |
公式HP | 札幌テイネスキー場 |
SNS | Instagram、Facebook、Twitter、YouTube |
ゲレンデ情報

コース数 | 15コース |
---|---|
最長滑走距離 | 6000m |
最大斜度 | 38° |
リフト・ゴンドラ | ハイランドゾーン:7基 オリンピアゾーン:7基 |
斜面構成 | 詳細はこちら(.pdf) |
小樽天狗山スキー場
小樽天狗山スキー場ゲレンデから小樽湾を一望できるスキー場です。
ナイター設備も完備されており(2020-2021シーズンのナイター営業はしていない)上級者向けの最大斜度40度、平均斜度19度、全長963mのダイナミックコースから中級者向けの最大斜度38度、平均斜面17度、全長947mのコース、初心者・ファミリー向けの最大斜度16度、平均斜度11度、全長400mのコース、最大斜度23度、平均斜度13度、全長1247mを滑走できる4コースがあります。
価格もリーズナブルでお得なチケットもあります。
施設内容は「小樽で一番空に近いカフェ」としてTENGUU CAFE(てんぐー カフェ)があります。
天狗山へのアクセスは車なら小樽ICから15分、札幌南ICから約55分。路線バスならJR小樽駅から約17分(1時間に2~3本)とアクセスの良い場所です。

基本情報
住所 | 〒047-0023 北海道小樽市最上2丁目16-15 |
---|---|
アクセス | 車:小樽ICから約15分 札幌南IC:約55分 路線バス:JR小樽駅から約17分(1時間に2~3本) |
電話番号 | 0134-33-7381 |
営業期間 | パノラマペアリフト2020.12.19( 土) ~ 2021.3.21( 日) 山頂ファミリーリフト2020.12.19( 土) ~ 2021.3.21(日) ロープウェイ(スキー利用)2020.12.19( 土) ~ 2021.3.21( 日) |
営業時間 | パノラマペアリフト: 9:00~17:00 山頂ファミリーリフト:9:30~15:30 ※12/19~25、2/15~3/21は土日祝のみ運行 ロープウェイ(スキー利用):10:30~17:00 ※運行未定日あり |
公式HP | 小樽天狗山ロープウェイ・スキー場 |
SNS | Instagram、Facebook、YouTube |
ゲレンデ情報

コース数 | 5本 |
---|---|
最長滑走距離 | 1,247m |
最大斜度 | 40° |
リフト・ゴンドラ | 2基 |
斜面構成 | 旧コース:最大斜面 38° / 平均斜面 17° / 全長 947m 新コース:最大斜面 40° / 平均斜面 19° / 全長 963m ロングラインコース:最大斜面 23° / 平均斜面 13° / 全長 1,247m ファミリーコース:最大斜面 16° / 平均斜面 11° / 全長 400m |
キロロリゾート
12月5日にオープンしたキロロスノーワールドです。
レベル別コースとしては、初級コースが最大斜度6.6度~25.4度、平均斜度6.2度~9.5度、コース全長250m~2500mの7つのコースに分かれています。
中級コースは最大斜度21.3度~25.7度、平均斜度10度~18.2度、コース全長1150m~4050mの6つのコースに分かれています。
上級コースは最大斜度23.2度~36.8度、平均斜度9.2度~16.6度、コース全長400m~3800mの8コースに分かれています。なのでファミリー・初心者から上級者まで楽しめるゲレンデです。
施設内容はキロロスノーワールドではゲレンデのすぐそばに設置された屋台と他2つの飲食店があります。
アクセスは路線バスやシャトルバスも運行しています。駐車場は野外駐車場・無料。屋内駐車場・1時間200円、6~12時間1200円、宿泊者1000円となっています。

基本情報
住所 | 〒046-0571 北海道余市郡赤井川村常盤128-1 |
---|---|
アクセス | バス:新千歳空港から約2時間、札幌市内から約2時間40分 |
電話番号 | 0135-34-7111 |
営業期間 | 2020年11月28日(土)~2021年5月5日(水) |
営業時間 | 日中営業:9:00~16:00 ナイター:19:30まで ※ナイター営業は12月11日~3月31日まで |
公式HP | キロロリゾート |
SNS | Instagram、Facebook、Twitter、YouTube |
ゲレンデ情報
コース数 | 24コース |
---|---|
最長滑走距離 | 4,050m |
最大斜度 | 36.8° |
リフト・ゴンドラ | 10基 |
斜面構成 | 初級コース:コース数 7コース / 最大斜面 25.4° / 最大全長 2,500m 中級コース:コース数 6コース / 最大斜面 25.4° / 最大全長 2,500m 初級コース:コース数 7コース / 最大斜面 25.7° / 最大全長 4,050m 上級コース:コース数 8コース / 最大斜面 36.8° / 最大全長 3,800m |
朝里川温泉スキー場
朝里川温泉スキー場の魅力は遮るものがなく見渡せる眺望です。リフト、山頂から臨む空と海は朝里川温泉スキー場だけです。
そして多彩なコースとパウダースノーが魅力的です。
圧雪ゾーンでは上・中級者対象のパープルコース、上・中・初級者対象のブルーコース、中・初級者対象のグリーンBコース、上・中級者対象のレッドAコース、中・初級・初心者対象のイエローA・Bコース、NEWホワイトラインのロングコース、非圧雪ゾーンの4コース、全10コースがあります。
施設内容は2つのレストランとビールやワインを楽しめるコーヒーハウスがあります。
そして駐車場からセンターハウス近くまで直結しているエスカレーターがあるので便利です。
アクセスとしては車で新千歳空港から約65分、札幌市内から約40分、札幌西ICから朝里IC約20分、朝里ICから約5分です。また公共交通機関でもアクセスしやすいです。
基本情報
住所 | 〒047-0154 北海道小樽市朝里川温泉1丁目394 |
---|---|
アクセス | バス:JR小樽駅から30分(1日28往復) |
電話番号 | 0134-54-0101 |
営業期間 | – |
営業時間 | – |
リフト・ゴンドラ | 1回券:大人 400円 / 中高生 400円 / 小学生 300円 / シニア 400円 4時間券:大人 3,300円 / 中高生 2,500円 / 小学生 1,800円 / シニア 2,600円 1日券:大人 3,800円 / 中高生 2,700円 / 小学生 2,200円 / シニア 2,800円 ビギナー1日券:大人 3,000円 / 中高生 2,000円 / 小学生 1,500円 / シニア 2,100円 アフター14:大人 2,500円 / 中高生 2,000円 / 小学生 1,200円 / シニア 2,200円 ビギナー1日券:大人 3,000円 / 中高生 2,000円 / 小学生 1,500円 / シニア 2,100円 他 ※ビギナー1日券は、スノーエスカレーターとイエローリフトのみ乗車可能 ※アフター14は、14:00以降有効 |
公式HP | 朝里川温泉スキー場 |
SNS |
ゲレンデ情報

コース数 | 9コース |
---|---|
最長滑走距離 | 1,500m |
最大斜度 | 36° |
リフト・ゴンドラ | 6基 |
斜面構成 | 上中初級コース:ブルーコース / 最大斜面 29° / 最大全長 1,500m 中級コース:グリーンBコース / 最大斜面 16° / 最大全長 800m 中級コース:イエローBコース / 最大斜面 19° / 最大全長 500m 上中級コース:パープルコース / 最大斜面 24° / 最大全長 1,100m 上中級コース:レッドコース / 最大斜面 23° / 最大全長 800m 上中級コース:オレンジコース / 最大斜面 36° / 最大全長 200m 上中級コース:イエローAコース / 最大斜面 22° / 最大全長 500m 上コース:グリーンAコース / 最大斜面 30° / 最大全長 450m |
フッズスノーエリア
約33万平米の広大な敷地を持つ体験型の通年施設で、冬には全6コースのスキー場があります。
ファミリーコースやモーグル専用バーンなどがあり初心者から上級者まで楽しむことができます。
また、札幌オリンピックの練習コースとして設置されたリュージュ競技場で体感スピード時速90キロの世界を体験できます。
21時までのナイター営業もあり平日の仕事帰りの若い方も多く利用しています。
施設内容はレストランがある他、フッズスノーエリア付近にも美味しいランチのお店があります。
アクセスは札幌中心部から車で約30分。JR札幌からじょうてつバス下車後、徒歩15分。地下鉄「真駒内」からじょうてつバス下車後、徒歩15分とアクセスしやすく無料駐車場も完備されています。

基本情報
住所 | 〒061-2271 北海道札幌市南区藤野473-1 |
---|---|
アクセス | 無料送迎バス:地下鉄南北線「真駒内駅」から毎日運行 車:札幌市内中心部から定山渓に向かって約30分 バス:じょうてつバスのJR札幌駅前または地下鉄真駒内駅前から「藤野4条11丁目」行きで、「藤野4条11丁目」下車、徒歩5分。または「豊滝」行き、「定山渓行き」で 「藤野3条11丁目」下車、徒歩15分 |
電話番号 | 011-591-8111 |
営業期間 | 12月上旬~翌年3月末 |
営業時間 | 9:00~16:00 / 16:00~21:00 |
リフト・ゴンドラ | 1回券:大人&シニア 250円 / 小学生&中学生 200円 12回券:大人&シニア 2,500円 / 小学生&中学生 2,000円 2時間券:大人 1,200円 / シニア 1,000円 / 小学生&中学生 900円 3時間券:大人 1,800円 / シニア 1,600円 / 小学生&中学生 1,400円 4時間券:大人 2,200円 / シニア 1,900円 / 小学生&中学生 1,700円 6時間券:大人 2,600円 / シニア 2,300円 / 小学生&中学生 2,000円 1日券(9:00~16:00):大人 3,000円 / シニア / 2,700円 / 小学生&中学生 2,400円 ナイター券(16:00~21:00):大人&シニア 1,500円 / 小学生&中学生 1,200円 ナイター券(18:00~21:00):大人&シニア 900円 / 小学生&中学生 700円 他 詳細は公式HPをご覧ください |
公式HP | フッズスノーエリア |
SNS |
ゲレンデ情報

コース数 | 6コース |
---|---|
最長滑走距離 | 1,100 m |
最大斜度 | 10°09′ |
リフト・ゴンドラ | 3基 |
斜面構成 | ≪初級≫ ファミリーコース:500m ≪初中級≫ マイルドコース:1,800m ≪中級≫ クリスタルコース:800m ロマンスコース:800m ≪上中級≫ パノラマコース:800m ≪上級≫ ダイナミックコース:1,200m |
ダイナスティスキー場
ダイナスティスキー場は、全5コースの初心者・中級者向けのゲレンデです。
上級者向けのコースはありませんが、価格がやすくお得なパック料金もあるのでファミリーに人気です。ナイター営業もしておりしっかりと整備もされていて気持ちよく滑ることができます。
施設内容はスキーショップやレストランがあり新プレミアムメニューの他、品数豊富食べ物が揃っています。
アクセスは無料の駐車場が完備されており札幌駅から車で約40分、新千歳空港から車で約35分(高速道路利用の場合)、道中道 北広島ICから車で約10分。
電車の場合JR北広島駅・距離12km、タクシーで約20分。JR上野幌駅・距離11㎞、タクシーで約16分。それに加え三井アウトレットパークから無料送迎バスも運行していてアクセスがしやすく便利です。

基本情報
住所 | 〒061-1267 北海道北広島市仁別82番4 |
---|---|
アクセス | 運行バス:「三井アウトレットパーク札幌北広島」から運行 ※詳細は公式HP 車:JR札幌駅から約40分、新千歳空港から約35分(高速道路利用時) |
電話番号 | 011-376-2611 |
営業期間 | 12月下旬~ |
営業時間 | 9:00~16:00 / 16:00~21:00 |
リフト・ゴンドラ | 1日券:大人(中学生以上) / 2,400円 / 子供 1,900円 1日券ランチセット:大人(中学生以上) / 2,700円 / 子供 2,200円 6時間券:大人(中学生以上) / 2,200円 / 子供 1,600円 4時間券:大人(中学生以上) / 1,900円 / 子供 1,300円 4時間券ランチセット:大人(中学生以上) / 2,200円 / 子供 1,600円 ナイター:大人(中学生以上) / 1,300円 / 子供 1,200円 1回券:大人(中学生以上) / 250円 / 子供 200円 他 |
公式HP | ダイナスティスキーリゾート |
SNS | Facebook、LINE |
ゲレンデ情報

コース数 | 5コース |
---|---|
最長滑走距離 | – |
最大斜度 | – |
リフト・ゴンドラ | 3基 |
斜面構成 | 東林間コース 第1ゲレンデ 第2ゲレンデ 第3ゲレンデ 西林間コース |
ニセコビレッジスキーリゾート
ニセコアンヌプリ山(1308m)の裾野に広がる4つの広大なスキー場の1つ。ニセコビレッジはパウダースノーによるスキーコースの他に様々な長距離コースがあります。
コース総数は30コース、最大斜度32度、最長滑走距離5500mと初級者から上級者まで楽しめるゲレンデです。
そしてニセコビレッジの魅力は、スキーやスノーボードだけではなく7種類のアクティビティが揃っています。
施設内容は頂上や麓にカフェやレストラン、休憩所があります。アクセスはニセコエリアへは道央圏の主要都市から約2時間~2時間半のドライブになります。
新千歳空港から車で約1時間50分。札幌から車で約1時間50分。函館から車で3時間半。ニセコ駅から車で約15分。俱知安駅から車で約30分、無料駐車場完備です。
電車では、新千歳空港・札幌・小樽・俱知安・ニセコ間は急行及び普通列車が運行しています。バスでは新千歳空港から数社の定期運行バスがあります。
基本情報
住所 | 〒048-1592 北海道虻田郡ニセコ町東山温泉 |
---|---|
アクセス | シャトルバスあり ※詳細は公式HPをご覧ください |
電話番号 | 0136-44-2211 |
営業期間 | 2020年12月1日~2021年4月4日 |
営業時間 | 8:30~16:30 / 16:30~20:00 |
公式HP | ニセコビレッジ |
ゲレンデ情報
コース数 | 30コース |
---|---|
最長滑走距離 | 5500m |
最大斜度 | 32° |
リフト・ゴンドラ | 9基 |
斜面構成(%) | 初級:50% 中級:23% 上級:27% |
ニセコ HANAZONO リゾート
ニセコアンヌプリ山(1308m)の裾野に広がる4つの広大なスキー場の1つ。
上質なパウダースノーを求めて世界中を旅するスキーヤー・スノーボーダーが絶賛する雪質です。
シーズンを通して継続するまとまった降雪があります。
多種多彩なバリエーションのコースに富んでいて飽きずに時間いっぱい楽しめます。施設内容は開放的で快適な空間と、上質なカジュアルダイニングを提供するレストラン&バー、ライディングの合間に気軽に立ち寄れる2つのカフェがあります。
アクセスは、ニセコエリアへは道央圏の主要都市から約2時間~2時間半のドライブになります。新千歳空港から車で約150分。札幌から車で約120分~140分。小樽から車で80分~95分。函館から車で200分。
冬季間は新千歳空港から各バス会社による空港シャトルバスが運行しています。
電車では俱知安駅から HANAZONOタクシーまたはニセコユナイテッドシャトルで無料 HANAZONOシャトルバスを利用できます。
アクセス距離はありますが、無料シャトルバスなども利用できて便利です。
基本情報
住所 | 〒044-0082 北海道虻田郡倶知安町岩尾別328-36 |
---|---|
アクセス | 車:北海道旅客鉄道(JR北海道)倶知安駅から約10分 小樽から約1時間30分 札幌から約2時間 新千歳空港から約3時間30分 函館から約3時間20分 |
電話番号 | 0136-23-0103 |
営業期間 | 詳細はお問い合わせください。 |
営業時間 | 詳細はお問い合わせください。 |
公式HP | ニセコ ANAZONO リゾート |
SNS | Instagram、Facebook、Twitter |
ゲレンデ情報

コース数 | 8コース |
---|---|
最長滑走距離 | 3,300m |
最大斜度 | – |
リフト数 | 3基 |
斜面構成 | ≪初級≫ シルバードリーム ≪中級≫ ステアウェイ・トゥ・ヘブン HANAZONOパーク(テレインパーク) 接続コース クリスタルガーデン 羊蹄サンセット ≪上級≫ レジェンド・オブ・シンヤ |
ニセコ・グラン・ヒラフ
ニセコアンヌプリ山(1308m)の裾野に広がる4つの広大なスキー場の1つ。
ニセコ・グラン・ヒラフはニセコ全山の中で1番広く日本最大級の迫力と良質な雪質を合わせ持つスキー場です。
コース数は30種類もあり初心者から上級者まで楽しめます。
日本最大級のスキー場とあってレストラン&カフェなど6つのお店があります。それぞれバラエティーに富んだメニューがあります。
アクセスは新千歳空港から車で約2時間10分なので、関東・関西エリアからも気軽に行くことができます。
(無料駐車場完備)ニセコ全4つのリゾート間を結ぶ連絡バスの他、グラン・シャトルは山麓エリア内に停留所があります。日中は約20分、ナイター時間は約30分間隔でエリアを巡回しています。
JRの場合は新千歳空港・札幌・小樽・俱知安・ニセコ間は急行及び普通列車が運行しています。
俱知安駅かニセコ駅からは、ニセコ全山の各スキー場行きのバスやタクシーがあるので便利です。
基本情報
住所 | 〒044-0081 北海道虻田郡倶知安町山田204 |
---|---|
アクセス | 車:新千歳空港から約2時間10分 札幌から国道230号線で約2時間10分 他 |
電話番号 | 0136-22-0109 |
営業期間 | 詳細はお問い合わせください。 |
営業時間 | 詳細はお問い合わせください。 |
リフト料金 | 詳細は公式HPをご覧ください |
公式HP | ニセコマウンテンリゾートグラン・ヒラフ |
ゲレンデ情報

コース数 | 30コース |
---|---|
最長滑走距離 | – |
最大斜度 | – |
リフト・ゴンドラ | 15基 |
斜面構成 | ≪初級≫ ファミリーコース せんの木コース キング・エース連絡通路 初級者迂回路 高原コース 望羊コース グリーンコース 白樺コース ホリデーコース 連絡コース ≪中級≫ アルペンコース フリココース 国体コース センターコース 林間コース パラレルコース 羊蹄サンセット ジャンボコース ≪上級≫ ラージコース 見晴コース スーパーコース 第2の壁 粉雪コース 温泉沢コース ダイナミックコース ※他 詳細は公式HPをご覧ください ※一部コースは急斜面あり |
ニセコビレッジスキーリゾート
ニセコアンヌプリ山(1308m)の裾野に広がる4つの広大なスキー場の1つ。
ニセコビレッジはパウダースノーによるスキーコースの他に様々な長距離コースがあります。
コース総数は30コース、最大斜度32度、最長滑走距離5500mと初級者から上級者まで楽しめるゲレンデです。
そしてニセコビレッジの魅力は、スキーやスノーボードだけではなく7種類のアクティビティが揃っています。
施設内容は頂上や麓にカフェやレストラン、休憩所があります。
アクセスはニセコエリアへは道央圏の主要都市から約2時間~2時間半のドライブになります。新千歳空港から車で約1時間50分。札幌から車で約1時間50分。函館から車で3時間半。ニセコ駅から車で約15分。俱知安駅から車で約30分、無料駐車場完備です。
電車では、新千歳空港・札幌・小樽・俱知安・ニセコ間は急行及び普通列車が運行しています。バスでは新千歳空港から数社の定期運行バスがあります。
基本情報
住所 | 〒048-1592 北海道虻田郡ニセコ町東山 温泉 |
---|---|
アクセス | JR:新千歳空港・札幌・小樽・俱知安・ニセコ間は急行及び普通列車バス:新千歳空港から数社の定期運行バス |
電話番号 | 0136-44-2211 |
営業期間 | 2020年12月1日~2021年4月4日(予定) |
営業時間 | 8:30~16:30 ナイター営業期間:12月19日~3月7日 16:30~20:00 |
公式HP | ニセコビレッジスキーリゾート |
ゲレンデ情報
コース数 | 30コース |
---|---|
最長滑走距離 | 5,000m |
最大斜度 | 35° |
リフト・ゴンドラ | 10基 |
斜面構成 | – |
ルスツリゾート
北海道最大級のオールシーズンリゾートです。
スキー場は良質な雪質のパウダースノーはもちろん、Mt.イゾラ、イーストMt.、 ウエストMt.の3つのゲレンデに分かれています。
ウエストMt.は全11コース、イーストMt.は全8コース、 Mt.イゾラは全18コース、その他に3つのスノーパークとキッズパークがあり最上級者から初級者・ファミリーまで時間いっぱい飽きることなく楽しめます。
施設内容も充実しており飲食店やショップなども多数あります。
アクセスは車で札幌・新千歳空港から約90分。札幌、新千歳空港から直行のシャトルバスが毎日運行し所要時間は約2時間です。
札幌発着無料バス「ルスツ号」は札幌駅から徒歩3分の場所にある停留所から毎朝出発しルスツリゾートに停車します。(片道約2時間)
その他、タクシーでも移動できます。少し時間がかかりますが、途中で乗り換える必要がない直行バスや札幌発着無料バスがあるので気楽に移動時間を過ごせます。

基本情報
住所 | 〒048-1711 北海道虻田郡留寿都村泉川13 |
---|---|
アクセス | 札幌発着無料バス:ルスツ号 車:新千歳空港から約1時間半 |
電話番号 | 0136-46-3111 |
営業期間 | – |
営業時間 | – |
公式HP | ルスツリゾート |
SNS | Facebook、Instagram、Twitter、YouTube、 |
ゲレンデ情報

コース数 | 43コース |
---|---|
最長滑走距離 | 3,500m |
最大斜度 | 40° |
リフト・ゴンドラ | 18基 |
斜面構成 | ウエストMt.:11コース イーストMt.:8コース Mt.イゾラ:18コース スノーパーク:3コース キッズパーク:3コース |
夕張 MOUNT RACEY SKI RESORT
上質なパウダースノーとアクセスの良さが魅力的なスキーリゾートです。
スキー場と隣接したホテルはブリッジで直結しているので宿泊客は部屋からそのままスキー場に行けます。
最長滑走距離3500m、最大斜度45度を誇るゲレンデは全18コース多彩なコースレイアウトで楽しめます。
初心者にもお勧めですが、特に中級者や上級者が楽しめます。
施設内容はゲレンデレストランやカフェがあり人気No.1の夕張メロンパンも味わえます。アクセスは道東道夕張ICから約20分。一般道も険しい峠道がない為冬道の移動も快適です。
札幌から約60㎞。新千歳空港から約55㎞。苫小牧から約74㎞。旭川から約135㎞。岩見沢から38㎞。帯広から155㎞。
その他、夕鉄バスや新千歳空港から無料の送迎バスも運行しています。
基本情報
住所 | 〒068-0411 北海道夕張市末広2丁目4 |
---|---|
アクセス | JR:新千歳空港(快速エアポート)~南千歳(JR石勝線)~(追分)~新夕張(レースイまでは路線バス) 車:札幌から国道12号線で厚別~道道274号線、北広島~道道3号線で長沼・由仁経で夕張 ※詳細は公式HPをご覧ください |
電話番号 | 0123-52-5151 |
営業期間 | – |
営業時間 | – |
公式HP | 夕張 MOUNT RACEY SKI RESORT |
SNS |
ゲレンデ情報

コース数 | 14本+4 |
---|---|
最長滑走距離 | 3,500m |
最大斜度 | 45° |
リフト・ゴンドラ | – |
斜面構成 | 初級:3コース 中級:7コース 上級:6コース 超上級:2コース |
星野リゾートトマムスキー場
雄大な自然に囲まれたトマムスキー場、初心者から上級者まで良質な雪質を楽しむことができます。
上級者向け・4コース、中級者向け・14コース、初級者向け・10コース、初心者向け・1コースと多彩なコースが29もあります。
そして、上級者限定開放エリアがあり別で手続きが必要となりますが上級者の方は挑戦してみてはいかがでしょう。
また、スキー場にはランチがいただけるカフェがあり屋外ゲレンデを一望できるテラス席もあります。
アクセスは新千歳空港から車で約100分。札幌から車で約2時間。旭川から約3時間。富良野から車で約90分。
バスでも乗り換えなしで行けるリゾートライナーがあります。
そして、全列車の到着時刻にあわせてトマム駅前で送迎バスがあるのが魅力的です。

基本情報
住所 | 〒079-2204 北海道勇払郡占冠村中トマム |
---|---|
アクセス | バス:新千歳空港から約2時間 JR:約1時間半 車:約1時間40分 |
電話番号 | 0167-58-1111 |
営業期間 | 日中営業:2020年12月1日(火)~2021年4月4日(日) ナイター営業:2020年12月26日(土)~2020年3月31日(水) ※積雪状況により変更になる場合があります。 ※4月1日〜4月4日はタワーエキスプレス・ニポチェアのみの営業 |
営業時間 | – |
リフト運行時間 | 9:00~16:00 / 16:00~18:00 |
リフト・ゴンドラ | 1日券:大人5,900円 / 小学生3,900円 4時間券:大人5,000円 / 小学生3,200円 ナイター券:大人2,500円 / 小学生1,500円 他 |
公式HP | 星野リゾート トマム |
ゲレンデ情報
コース数 | 10コース |
---|---|
最長滑走距離 | 2,980m |
最大斜度 | 39° |
リフト・ゴンドラ | 4基 |
斜面構成 | – |
十勝サホロリゾート
北海道・十勝ならではの晴天率の高さとふわふわな良質のパウダースノーが楽しめます。
そして、広大な十勝平野が絶景です。
スキー場は全21コースあり初級者から上級者まで楽しめます。比較的に中級者向けのコースは少なく、初級者・上級者向けのコースが多いです。
施設内容はホテル調理スタッフが作る本格派。サホロのゲレ食として大人気となっておりその他に3つの飲食店があります。
アクセスはJR新得駅から十勝サホロリゾートまでシャトルバスが運行されています。新千歳空港からは乗り換えなしで十勝サホロリゾートまで直行するサホロエクスプレスがあります。
その他に、とかち帯広空港からもリゾートライナーがあります。
北海道のほぼ中央に位置する十勝サホロリゾートは3つの空港と5つの観光都市からアクセスしやすい場所に位置していてとても便利です。
基本情報
住所 | 〒081-0039 北海道上川郡新得町 狩勝高原 |
---|---|
アクセス | 車:札幌市から約2時間40分、旭川市から約2時間15分、帯広市から約60分 、釧路市から約2時間30分、新千歳空港から約1時間50分、旭川空港から約1時間50分、とかち帯広空港から約80分、釧路空港から約2時間10分 バス:新千歳空港からの直行バス『サホロエクスプレス』とかち帯広空港からの直行バス『北海道リゾートライナー』 他 詳細は公式HPをご覧ください |
電話番号 | 0156-64-4121 |
営業期間 | 2020年12月12日~2021年3月31日(予定) |
営業時間 | 9:00~18:00 |
公式HP | 十勝サホロリゾート |
ゲレンデ情報

コース数 | 21コース |
---|---|
最長滑走距離 | 3,000m |
最大斜度 | 39° |
リフト・ゴンドラ | 8基 |
斜面構成 | 初級:8コース 中級:3コース 上級:10コース |
富良野スキー場
富良野ならではのパウダースノーが魅力的です。そして「スキーゲートシステム」を導入してさらに快適に滑ることができます。
ファミリー・初心者から上級者まで楽しめるコースが全28コースありスキー以外でも4つのアクティビティがあって時間いっぱい遊びつくせます。
ファミリーにお得な子供リフト無料や20才は平日リフト無料がありお得です。
施設内容はホテル中国料理シェフが手がけるラーメンコーナー、洋食メニュー中心のレストラン、多彩なメニューを取り揃えているフードコート、和食中心の定食屋があります。
アクセスは札幌から車で約2時間。旭川から車で約1時間25分。帯広から車で約2時間25分。バスでは旭川空港より運行しています。
電車ではJR札幌からJR富良野駅まで約2時間。JR旭川からJR富良野駅まで1時間。JR帯広からJR富良野駅まで2時間半。
移動時間はかかりますがアクセスしやすいのが良いです。
基本情報
住所 | 〒076-8511 北海道富良野市中御料 |
---|---|
アクセス | – |
電話番号 | 0167-22-1111 |
営業期間 | – |
営業時間 | – |
公式HP | 富良野スキー場 |
SNS |
ゲレンデ情報

コース数 | 28コース |
---|---|
最長滑走距離 | 4,000m |
最大斜度 | 34° |
リフト・ゴンドラ | リフト:7本 ゴンドラ:1基 ロープウェイ:1基 |
斜面構成 | – |
カムイスキー場
3本のFIS公認コースと広大なツリーランエリアをもつ道北最大級のスキー場です。
旭川市は、山に囲まれた盆地にあり夏は暑く、冬は寒いのが特徴でこの気候がもたらすのが、雪玉が作れないほどサラサラなパウダースノーです。
コース数は全25コースあり小さいお子様がいるファミリーから上級者まで楽しむことができます。価格もお手頃で1泊2日の宿泊代、2日分のリフト券、3食付がついて10000円(税別)でかなりお得なパックもあります。
施設内容は山頂と山麓それぞれにゲレンデレストランやカフェがあります。そして旭川名物の「旭川ラーメン」もスキー場でいただくことができます。
アクセスは旭川から車で約30分。札幌から車で約90分。留萌から車で約70分。名寄から車で約100分。北見から車で約180分とアクセスの良さも魅力的です。
そして荷物を預けてスキー場まで楽に移動ができるバスもおすすめです。
基本情報
住所 | 〒074-1181 北海道旭川市神居町112 |
---|---|
アクセス | 車:旭川から約30分、札幌から約90分、留萌から約70分、名寄から約100分、北見から約180分。 |
電話番号 | 0166-72-2311 |
営業期間 | 詳細はお問い合わせください。 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
リフト・ゴンドラ | リフト1回券:大人 400円 / シニア 400円 / 小学生 200円 ゴンドラ1回券:大人 1,000円 / シニア 1,000円 / 小学生 400円 12回券:大人 3,100円 / シニア 2,700円 / 小学生 1,400円 4時間券:大人 3,300円 / シニア 2,900円 / 小学生 1,600円 1日券:大人 3,800円 / シニア 3,200円 / 小学生 1,800円 他 詳細は公式HPでご覧ください |
公式HP | カムイスキーリンクス |
SNS |
ゲレンデ情報

コース数 | 25コース |
---|---|
最長滑走距離 | 4,000m |
最大斜度 | 35° |
リフト・ゴンドラ | ペアリフト:5基 ゴンドラ:1基 |
斜面構成 | ≪初級≫ ちびっこ レッスン センター ファミリー 初心者コース Jr.チャレンジ大岩 白樺1 バンク ゴールド1 ≪中級≫ ゴールド3 Jr.チャレンジ森道 ゴールド2 白樺2 ロイヤル中級 連絡 スラロームバーン 林道 ≪上級≫ ロイヤル上級 シルキー ダイナミック ディープパウダー フレッシュパウダー ツリーラン パンプス トド松 |
サンタプレゼントパーク
旭川駅から車で約15分の距離にあるスキー場です。抜群な雪質で初心者から上級者までレベルに合わせたコースが6コースあります。
キッズゲレンデもあるので安心して子供を遊ばせることができます。
そして21時までのナイター営業では旭川市街の夜景を眺めながら楽しめることができます。
リフト料金もお得な価格になっており、サンタ・メモリアルデーやカレーの日バレンタインデーなどのサービスデーも多数あります。
ロッジ施設には美味しいフードメニューいっぱいのレストランスペースがあり、ゆったりと食事や喫茶を楽しむことができます。
その他、内容充実のレンタルコーナーやスキースクールを併設しています。
アクセスは無料駐車場が完備されており、旭川市街地から車で約15分。札幌方面から高速道路で約15分。電車ではJR札幌駅から旭川駅まで90分、旭川駅から車で約15分の所にあります。

基本情報
住所 | 〒070-8025 北海道旭川市神居町555-2 |
---|---|
アクセス | 車:札幌方面から道央自動車道利用、旭川鷹栖IC降15分 JR:JR札幌駅から旭川駅まで90分、旭川駅から車で15分 飛行機:旭川空港から30分 |
電話番号 | 0166-63-3232 |
営業期間 | 2020年12月~2021年3月 ※詳細は公式HPをご覧ください |
営業時間 | 10:00~21:00 ※詳細は公式HPをご覧ください |
リフト・ゴンドラ | 1回券:大人 400円 / 子供 400円 5回券:大人 1,700円 / 子供 1,400円 12回券:大人 2,700円 / 子供 2,200円 2時間券:大人 2,100円 / 子供 1,700円 5時間券:大人 2,600円 / 子供 2,100円 日中券:大人 3,000円 / 子供 2,300円 ナイター券:大人 1,500円 / 子供 800円 他 ※詳細は公式HPをご覧ください |
公式HP | サンタプレゼントパーク |
SNS | Facebook、Twitter |
ゲレンデ情報
コース数 | – |
---|---|
最長滑走距離 | – |
最大斜度 | – |
リフト | 3基 |
斜面構成 | – |
ぴっぷスキー場
広大な上川盆地を一望できるスキー場です。ファミリー・初心者から上級者まで楽しめる多彩なバリエーションのコースが全9コースあり時間いっぱいの遊ぶことができます。
また上級者向けのダイナミックコースは全日本公認コースとなっており本格的な滑りが体験できます。
施設内容は無料休憩所や「ほくれいロッジ」というレストランがあります。
アクセスはJR比布駅からぴっぷスキー場まで無料送迎バスが毎日運行しています。
車の場合、比布北ICから約3分。比布中心部から約15分。旭川市から約35分。旭川空港から約50分。1番距離がある函館市から約5時間40分。
どこからでもアクセスしやすいのが魅力的です。その他、JRを利用しても行くことができます。

基本情報
住所 | 〒078-0327 北海道上川郡比布町北7線17号 |
---|---|
アクセス | JR比布駅からぴっぷスキー場までスキー場営業期間中は無料送迎バス毎日運行 詳細は公式HPをご覧ください |
電話番号 | 0166-85-3056 |
営業期間 | 詳細は公式HPをご覧ください |
営業時間 | 9:00~16:00 / 16:00~21:00 |
公式HP | ぴっぷスキー場 |
SNS | Facebook、Twitter |
ゲレンデ情報

コース数 | 9コース |
---|---|
最長滑走距離 | 2,200m |
最大斜度 | 36° |
リフト・ゴンドラ | 4基 |
斜面構成 | ≪初級コース≫ カッパコース:600m ビギナーコース:400m ファミリーコース:2,000m ストロベリーコース:2,200m ≪中級コース≫ シルバーコース:700m ダイナミックコース:1,800m ダイヤモンドコース:1,500m ≪上級コース≫ ゴールデンコース:1,200m 深雪ベテランコース:1,300m |
函館七飯スノーパーク
日本最長クラスのゴンドラは3319mあり山頂から絶景を眺めながらロングライドが楽しめます。
そして全長4㎞のロングコースは初心者でも楽しめるワイドな緩斜面です。
コース数は全8コースあり主に初心者向けのコースが多いのでファミリーや初心者におすすめのゲレンデでになっています。
スキーをしなくても楽しめる霧氷体験はとても幻想的で人気です。
施設内容は観光スポットとして注目を浴びている山頂カフェ「PEAK CAFE」とゲレンデで味わえるレストラン、麵類がメインのカフェがあります。
アクセスは函館から車で約50分でアクセス良好です。
駐車場は毎日24時間無料です。電車でのアクセスは北海道新幹線開通で東京方面からアクセスが一気に向上し新函館北斗駅からは電車と無料のシャトルバスが運行しています。

基本情報
住所 | 〒041-1351 北海道亀田郡七飯町東大沼666 |
---|---|
アクセス | 車:函館市内から約50分、大沼公園I.Cからは約15分 他 詳細は公式HPをご覧ください |
電話番号 | 0138-67-3355 |
営業期間 | 2020年12月2日~2021年4月4日(ナイター:12月19日~3月7日) |
営業時間 | 9:00~22:00 |
リフト・ゴンドラ | 1日パスポート(9:00~22:00):大人 5,800円 / シニア 4,200円 / 子供 1,000円 1日券(9:00~17:00):大人 4,900円 / シニア 3,800円 / 子供 1,000円 5時間券:大人 4,000円 / シニア 3,200円 / 子供 1,000円 ナイター券(17:00~22:00):大人&シニア 2,300円 / 子供 500円 ゴンドラ券(往復):大人&シニア 1,800円 / 子供 750円 リフト1回券:大人&シニア 600円 / 子供 500円 |
公式HP | 函館七飯スノーパーク |
SNS |
ゲレンデ情報
コース数 | 8コース |
最長滑走距離 | 4,000m |
---|---|
最大斜度 | 35° |
リフト・ゴンドラ | 4基 |
斜面構成 | – |
ニヤマ高原スキー場
積雪が多く雪質が良いスキー場です。ファミリー・初心者から上級者まで楽しめるバラエティー豊かなコースが10コースあります。
天気が良い日は函館山と津軽海峡を見ることができたりナイターでは函館の夜景が一望できます。
料金もお得で特に学生の方は全日(ナイター利用込み)で2000円と嬉しい価格になっています。
そしてナイター営業時に利用した場合「ごはん・生卵」が無料で食べられ、仕事や学校帰りにお腹が空くようなことはありません。
施設内容はレストランはもちろん、スキー場に隣接している宿泊ホテル・温泉などがあります。無料駐車場が完備されており、JR函館駅から約30分でアクセスできる都心に近いスキー場です。
基本情報
住所 | 〒041-1101 北海道亀田郡七飯町仁山670 |
---|---|
アクセス | 車:R函館駅前から新道を経て車で約20分 バス:JR函館駅より20分間隔 JR:JR函館本線にやま駅下車、徒歩2分 |
電話番号 | 0138-65-2000 |
営業期間 | 12月中旬~翌年3月下旬 |
営業時間 | 9:30~20:00(ナイターは17:00から) |
リフト・ゴンドラ | 1日券:大人 3,500円 / 小人 中高生2,000 / 小学生1,000円 / シニア 3,000円 他 |
公式HP | ニヤマ高原スキー場 |
ゲレンデ情報

コース数 | 10コース |
最長滑走距離 | 4,000m |
---|---|
最大斜度 | 35° |
リフト・ゴンドラ | 4基 |
斜面構成 | – |
大雪山層雲峡・黒岳スキー場
積雪が多く雪質が良いスキー場です。ファミリー・初心者から上級者まで楽しめるバラエティー豊かなコースが10コースあります。
天気が良い日は函館山と津軽海峡を見ることができたりナイターでは函館の夜景が一望できます。
料金もお得で特に学生の方は全日(ナイター利用込み)で2000円と嬉しい価格になっています。
そしてナイター営業時に利用した場合「ごはん・生卵」が無料で食べられ、仕事や学校帰りにお腹が空くようなことはありません。
施設内容はレストランはもちろん、スキー場に隣接している宿泊ホテル・温泉などがあります。無料駐車場が完備されており、JR函館駅から約30分でアクセスできる都心に近いスキー場です。
基本情報
住所 | 〒078-1701 北海道上川郡上川町層雲峡 |
---|---|
アクセス | – |
電話番号 | 01658-5-3031 |
営業期間 | 2020年11月25日(水)~12月20日(日) 2021年4月1日(木)~5月5日(水祝)(予定) |
営業時間 | 8:00~16:00(2021年4月1日~2021年5月31日は16:30まで) |
リフト・ロープウェイ | 詳細はお問い合わせください。 |
公式HP | 大雪山層雲峡・黒岳スキー場 |
SNS | Facebook、Instagram、Twitter |
最新記事 by 鍵 (全て見る)
- 【コロナに勝とう】札幌市の唐揚げが美味しいお店をご紹介!テイクアウト・宅配もあり◎ - 2020年12月15日
- 北海道のおすすめの人気スキー場をご紹介! - 2020年12月11日
- 【コロナに勝とう】感染拡大を「当店は抑えている!」と掲載したい店を募集中です。 - 2020年11月23日