このページでは、千歳市・岩見沢市・夕張郡にあるキャンプ場をご紹介します。
地域別で調べても、キャンプ場って本当にたくさんあるのだと思い知らされている鍵です。
キャンプ場の写真も載せてよー
道の駅以上にあるキャンプ場を回っての撮影には、数年かかりそう…
芦別市
健民センターオートキャンプ場
芦別市街地から約8km、芦別温泉スターライトホテルを含む健民センターエリアにある林間キャンプ場です。
静かで落ち着きがあり、緑に溶け込むかのようなロケーション。
場内を流れる川は、普段は川底まで透き通る清流で、川幅はそれほど広くなく水深も浅いため、安全に川遊びが楽しめます。
キャンプ場名 | 健民センターオートキャンプ場 |
---|---|
住所 | 〒 北海道芦別市旭町油谷11番地 |
問い合わせ先 | 0124-23-1759 |
料金情報 |
キャンピングカーサイト:6,260円(7・8月以外33,130円) スタンダートカーサイト:4,640円(7・8月以外22,320円) フリーテントサイト:1,940円(7・8月以外970円) |
利用タイプ | 宿泊 /日帰り・デイキャンプ |
場内共有施設 |
キャンピングカーサイト:電源、炊事台、上水道 スタンダートカーサイト:設備なし フリーテントサイト:設備なし |
区画情報 | フリーサイト / 地面:芝 |
営業期間 |
通年営業 チェックイン:13:00 チェックアウト:11:00 |
定休日 | 定休日なし |
備考 | * |
URL | 芦別市県民センターオートキャンプ場 |
上芦別公園
まち全体に自然がいっぱいの芦別ですが、広々としたロケーションの中でのんびりと自然に触れたり、野鳥ウォッチングやキャンプを楽しみたいなら、上芦別公園が最適です。
キャンプ場名 | 上芦別公園 |
---|---|
住所 | 〒 北海道芦別市上芦別町 |
問い合わせ先 | 芦別市都市建設課土木係:0124-22-2111 |
料金情報 | 無料 |
利用タイプ | 宿泊 /日帰り・デイキャンプ |
場内共有施設 | 洗い場、トイレなど |
区画情報 |
テント専用サイト:約30張 地面:芝 |
営業期間 |
シーズン営業:5月初旬~10月末 チェックイン:フリー チェックアウト:フリー |
定休日 | 定休日なし |
備考 | * |
URL | 芦別市観光総合ガイド > 上芦別公園 |
滝里湖オートキャンプ場
静かなダム湖で周りには山があり、景観は抜群です。大自然の中で、夜空の星空や鳥の鳴く声など、さまざまな発見ができるかもしれませんね。
キャンプ場名 | 滝里湖オートキャンプ場 |
---|---|
住所 | 北海道芦別市滝里町288 |
問い合わせ先 | 滝里ダム防災施設:0124-27-3939 |
料金情報 |
キャンピングカーサイトA:6,380円 スタンダードカーサイトB・C:4,730円~ コテージ 6人用:13,530円 8人用:17,930円(うち車椅子対応各1棟、布団の追加貸出有料) |
利用タイプ | 宿泊 /日帰り・デイキャンプ |
場内共有施設 |
キャンピングカーサイトA:電源30A、炊事代、上下水道 スタンダードカーサイトB:電源15A、炊事代、上下水道 スタンダードカーサイトC:電源15A 二輪等専用フリーサイト:設備無し コテージ6人用・8人用:台所、風呂、水洗トイレ、テレビ、家具等 |
区画情報 |
キャンピングカーサイトA:5区画 スタンダードカーサイトB:19区画 スタンダードカーサイトC:16区画 二輪等専用フリーサイト:10区画 コテージ6人用・8人用:各3棟 サイトの地面:芝 / 土 |
営業期間 |
シーズン営業:4月初旬~10月中旬 チェックイン:フリー チェックアウト:フリー |
定休日 | 定休日なし |
備考 | * |
URL | 芦別市観光総合ガイド > 滝里湖オートキャンプ場 |
芦別市豊岡農村公園
とても空気が澄んでいて気持ちの良いロケーション。夜空には満天の星が広がり、キャンプにロマンチックさを演出してくれます。
このキャンプ場はシーズン中でも空いていることが多いので穴場です。
キャンプ場名 | 芦別市豊岡農村公園 キャンプ場 |
---|---|
住所 | 〒075-0253 北海道芦別市 豊岡町343番地外 |
問い合わせ先 | 芦別市都市建設課土木係:0124-22-2111 |
料金情報 | 無料 |
利用タイプ | 宿泊 /日帰り・デイキャンプ |
場内共有施設 | 洗い場、トイレなど |
区画情報 |
テント専用サイト:約20張 地面:芝 |
営業期間 |
シーズン営業:5月初旬~10月末 チェックイン:フリー チェックアウト:フリー |
定休日 | 定休日なし |
備考 | * |
URL | 芦別市観光総合ガイド > 豊岡農村公園 |
岩見沢市
栗沢ふるさとの森キャンプ場
森林に囲まれた場内はシンプルな設備ですが、その分静かで自然の豊かさをたっぷり感じられます。
サイトに敷かれた芝生も気持ち良く、お子様も安心して遊べます。
キャンプ場名 | 栗沢ふるさとの森キャンプ場 |
---|---|
住所 | 〒068-0115 北海道岩見沢市栗沢町最上417-1 |
問い合わせ先 | 0126-45-4868 |
料金情報 |
無料 ※チェックイン時およびアウト時に冒険ランド管理棟にて受付が必要です。 |
利用タイプ | 宿泊 /日帰り・デイキャンプ |
場内共有施設 | 炊事場、トイレなど |
区画情報 |
テント専用サイト:約10張 地面:芝 |
営業期間 |
シーズン営業:5月初旬~10月末 チェックイン:フリー チェックアウト:フリー |
定休日 | 定休日なし |
備考 | * |
URL | 岩見沢市 > ふるさとの森冒険ランド |
いわみざわ公園キャンプ場
オートサイト全区画に流し台とAC電源を設け快適さをプラス。テントサイトも使いやすく、初心者の方にも安心して利用できる配慮が嬉しいですね。
キャンプ場名 | いわみざわ公園キャンプ場 |
---|---|
住所 | 〒068-0833 北海道岩見沢市志文町1146 |
問い合わせ先 | 0126-25-6111 |
料金情報 | 無料 |
利用タイプ | 宿泊 /日帰り・デイキャンプ |
場内共有施設 | 炊事場、野外炉、自動販売機、温水シャワー、アスレチック遊具、ふれあい広場、水洗トイレなど |
区画情報 | テント専用サイト:約100張 |
営業期間 |
シーズン営業:4月下旬~10月末 チェックイン:フリー チェックアウト:フリー |
定休日 | 期間中は無休 |
備考 | * |
URL | いわみざわ公園 |
北村中央公園ふれあい広場
公園内に併設されたキャンプ場で、使用料が無料なので手軽に利用できます。休日にはファミリーなどのデイキャンプスポットとしても人気です。
キャンプ場名 | 北村中央公園ふれあい広場 |
---|---|
住所 | 〒068-1213 北海道岩見沢市北村赤川156-1 |
問い合わせ先 | 0126-55-3670 |
料金情報 | 無料 |
利用タイプ | 宿泊 /日帰り・デイキャンプ |
場内共有施設 | 炊事場、自動販売機、遊具、水洗トイレなど |
区画情報 |
キャンピングカーサイト:約10張 地面:芝 |
営業期間 |
シーズン営業:4月中旬~10月末 チェックイン:フリー チェックアウト:フリー |
定休日 | 期間中は無休 |
備考 | * |
URL | 岩見沢市 > 北村中央公園ふれあい広場 |
利根別自然公園キャンプ場
人の手の入っていない位豊かな自然の中にあるキャンプ場で、季節の花々やバードウォッチングなどの自然観察や、昆虫採集にも最適です。
キャンプ場名 | 利根別自然公園キャンプ場 |
---|---|
住所 | 〒068-0835 北海道岩見沢市緑が丘73番地2 |
問い合わせ先 | 0126-32-2488 |
料金情報 | 無料 |
利用タイプ | 宿泊 /日帰り・デイキャンプ |
場内共有施設 | 炊事場、トイレなど |
区画情報 |
テント専用サイト:約30張 地面:芝 |
営業期間 |
シーズン営業:4月中旬~10月末 チェックイン:フリー チェックアウト:フリー |
定休日 | 定休日なし |
備考 | 熊が頻繁に出没するそうです。自己責任でお願いします。 |
URL | 利根別自然公園 |
夕張
栗山公園キャンプ場
市街からほど近いので買い出しなどにも不便無く、デイキャンプにも最適です。ゆったりと休日を過ごすにはピッタリ!料金がリーズナブルなのも魅力です。
キャンプ場名 | 栗山公園キャンプ場 |
---|---|
住所 | 〒069-1501 北海道夕張郡栗山町桜丘2丁目38-16 |
問い合わせ先 | 教育委員会事務局社会教育グループ:0123-72-1117 |
料金情報 |
テント専用サイト:100円(貸出は200円) バンガロー:1,020円(日帰りは600円) |
カード決済 | カード利用不可 |
利用タイプ | 宿泊 / 日帰り・デイキャンプ |
場内共有施設 |
管理棟、炊事場、風呂、バーベキュー場、トイレなど レンタル可能用品 テントなど貸し出しあり |
区画情報 | テント専用サイト:1張 バンガロー:12棟 / 地面:芝 |
営業期間 |
シーズン営業:4月29日~10月31日 |
定休日 | 定休日なし |
備考 | 予約が必要です。詳細はキャンプ場URLを参考にご確認ください。 |
URL | 栗山町 > キャンプ場 |
桜山自然の家
桜山小学校の跡地と校舎を活用したキャンプ場。鳥のさえずりや虫の音を聞きながら、青少年団体のレクリエーションやファーミリ―でのキャンプなど、気軽にご利用いただけます。
バンガローやテントでの宿泊が可能で、バーベキューコーナーの利用もできます。
キャンプ場名 | 桜山自然の家 |
---|---|
住所 | 〒069-1505 北海道夕張郡栗山町字桜山509 |
問い合わせ先 | 教育委員会事務局社会教育グループ:0123-72-1117 |
料金情報 |
テント専用サイト:100円 (貸出200円) バンガロー:1,020円(日帰り600円) |
カード決済 | カード利用不可 |
利用タイプ | 宿泊 |
場内共有施設 |
管理棟、炊事場、風呂、バーベキュー場、トイレなど レンタル可能用品 テントなど貸し出しあり |
区画情報 | テント専用サイト、バンガロー / 地面:芝 / 砂 |
営業期間 | シーズン営業:4月29日~10月31日 |
定休日 | 定休日なし |
備考 | 予約が必要ですので、詳細は下記URLをご確認ください。 |
URL | 栗山町 > キャンプ場 |
栗山さくらキャンプ場
国道234号線沿いにありながら、閑静な場所にたたずむ宿泊施設「ホテルパラダイスヒルズ」に併設された芝生のフリーサイトキャンプ場です。
サイトは駐車場から近く、宿泊施設内の温泉も利用可能で、快適にキャンプが楽しめます。
キャンプ場名 | 栗山さくらキャンプ場 |
---|---|
住所 | 〒069-1508 北海道夕張郡栗山町字湯地91番地 ホテルパラダイスヒルズ敷地内 |
問い合わせ先 | ホテルパラダイスヒルズ:0123-72-1123 |
料金情報 |
テント:1張1泊 平日 1,500円 / 土・日・祝前日 2,300円 ※ゴミ回収費 別途500円 |
カード決済 | カード利用不可 |
利用タイプ | 宿泊 |
場内共有施設 | 温泉入浴施設(隣接のホテル内)、レンタル可能( テント、タープ、テーブル、イス、ランタン、毛布) |
区画情報 | フリーサイト / 地面:芝 |
営業期間 |
シーズン営業:4月末~10月末 定休日 定休日なし チェックイン:14:00~19:00 チェックアウト:11:00 |
定休日 | 定休日なし |
備考 |
ホテル敷地内のキャンプ場です。 ホテルパラダイスヒルズの隣接しているキャンプ場で、本館ホテルの露天風呂付き温泉も利用可能です。 |
URL | ホテルパラダイスヒルズ |
マオイオートランド
札幌市内より約1時間の位置にあり、小規模なキャンプ場ではありますが、炊事棟ではお湯も使え、トイレはウォシュレット付き水洗トイレと清潔です。
キャンプ場名 | マオイオートランド |
---|---|
住所 | 〒069-1317 北海道夕張郡長沼町東4 |
問い合わせ先 | 教育委員会事務局社会教育グループ:0123-88-0700 |
料金情報 |
キャンピングカーサイト:3,140円 スタンドカーサイト:2,090円 テント専用サイト:520円 コテージ:10,400円 ※区画使用料の他に、中学生以上1,040円、小学生520円、幼児無料 |
カード決済 | カード利用不可 |
利用タイプ | 宿泊 /日帰り・デイキャンプ |
場内共有施設 |
管理棟、炊事場、売店、自動販売機、温水シャワー、水洗トイレなど レンタル可能用品 チェア、BBQコントなど貸し出しあり |
区画情報 |
キャンピングカーサイト:6区画(テント2~3張り可能) スタンダードカーサイト:27区画(テント2張り可能) テント専用サイト:19区画(テント2張り可能) コテージ:5棟 地面:芝 / 砂 |
営業期間 |
シーズン営業:6月初旬~11月初旬 チェックイン:13:00(宿泊施設は15:00) チェックアウト:11:00 |
定休日 | 定休日なし |
備考 | キャンプ場の利用は予約制です。 |
URL | ながぬま > マオイオートランド |
ハイジ牧場 プライベートキャンプ
新千歳空港から車で約20分、札幌から車で約1時間。牧場内のキャンプ場です。1日1組限定の完全貸し切りのプライベート空間として楽しめます。
ハイジ牧場ということからファミリー向けにもおすすめです。
キャンプ場名 | ハイジ牧場 プライベートキャンプ |
---|---|
住所 | 〒069-1459 北海道夕張郡長沼町東2番地 |
問い合わせ先 | 0123-88-0011 |
料金情報 |
■入場料 大人(中学生以上):1,500円 小人(3才~):750円 ■車入場料 500円/1台(キャンピングカーは1,000円/1台) ※キャンプ場まで乗り入れの場合のみ必要です。 |
カード決済 | カード利用不可 |
利用タイプ | 宿泊 /日帰り・デイキャンプ |
場内共有施設 |
管理棟、炊事場、売店、自動販売機、温水シャワー、水洗トイレなど レンタル可能用品 チェア、BBQコントなど貸し出しあり |
区画情報 | 地面:土 / 砂 |
営業期間 |
シーズン営業7月初旬~10月末 チェックイン:13:00~16:00 チェックアウト:11:00 |
定休日 | 期間中は無休 |
備考 | ペット同伴可能です。予約制となっているので2日前までに電話予約が必要です。 |
URL | ハイジ牧場 > プライベートキャンプ |
古山貯水池自然公園オートキャンプ場
北海道で初めて作られた大型貯水池である『古山貯水池』に隣接した自然を生かした林間地にあります。
炊事棟やトイレなど設備も充実し、美しい雑木林を生かした抜群のロケーションでキャンプ場周辺でのトレッキングやバードウォッチング、森林浴が楽しめます。
キャンプ場名 | 古山貯水池自然公園オートキャンプ場 |
---|---|
住所 | 〒069-1216 北海道夕張郡由仁町古山430 |
問い合わせ先 |
管理運営:ゆに建設事業協同組合(有限会社住建興業 内) 問合せ・予約:0123-83-3979 直通:090-8630-6374 ※上記電話番号はキャンプ場の所在地と異なりますのでご注意下さい。 |
料金情報 |
■入場料 宿 泊: 中学生以上 1,200円、小学生 600円、未就学児 無料 ※連泊の場合、入場料は1泊目のみかかります。 日帰り: 中学生以上 1,200円、小学生 600円、未就学児 無料 ■サイト使用料 宿泊 : カーサイト&キャンピングカーサイト 1泊 1,600円 ※電源・水道設備はありません フリーサイトA、B 600円 日帰り: カーサイト・キャンピングカーサイト 800円 フリーサイトA、B 300円 |
利用タイプ | 宿泊 /日帰り・デイキャンプ |
場内共有施設 |
管理棟、炊事場、売店、自動販売機、温水シャワー、水洗トイレなど レンタル可能用品 チェア、BBQコントなど貸し出しあり |
区画情報 |
キャンピングカーサイト:2区画 カーサイト:19区画 フリーサイトA(テント・タープ各1張):15組 フリーサイトB(テント・タープ各1張):30組 地面:芝 |
営業期間 |
シーズン営業:4月中旬~10月末 チェックイン:13:00~17:00 チェックアウト:11:00 デイキャンプ:9:00~17:00 |
定休日 | 期間中は無休 |
備考 |
フリーサイトのテントの1張りは、2ルームテントの場合「テント+タープ」となるので2張りとなります。 タープの中にテントを張る場合も「タープ+テント数」となります。 |
URL | 古山貯水池自然公園オートキャンプ場 |
コロナの問題もあるし、内容が変更になっているキャンプ場もあるかもしれません。
各キャンプ場に足を運ぶときは、詳細URLをご覧になって楽しんできてください!
最新記事 by 鍵 (全て見る)
- 【コロナに勝とう】札幌市の唐揚げが美味しいお店をご紹介!テイクアウト・宅配もあり◎ - 2020年12月15日
- 北海道のおすすめの人気スキー場をご紹介! - 2020年12月11日
- 【コロナに勝とう】感染拡大を「当店は抑えている!」と掲載したい店を募集中です。 - 2020年11月23日